日頃より花巻観光バスをご利用いただき誠にありがとうございます。
2025年2月23日・24日 はなかん旅俱楽部 出発しました!
最初に東日本大震災津波伝承館に行きました。
津波の事実と教訓を後世に伝えるとともに国内外へ復興の姿を発信する
目的の施設です。
岩手県内のお客様達なのですが解説員の方のお話を聞いて、改めて防災
について学ぶことができました。
次はレンガ調の建物が特徴 かもめテラスさいとう製菓総本店に行きました!
三陸の銘菓かもめの玉子は今も多くの方に愛されています💛
お客様はお買い物やだんご・ソフトクリームなどかもめテラスのスイーツを楽しんでいました(^▽^)/
そして、三陸鉄道の洋風こたつ列車に乗るために釜石駅に行きました🚃
こたつにあたりお弁当を食べながら冬の三陸の絶景をお楽しんでいただきました。
宮古駅では駅員さんが大漁旗でお出迎え(^▽^)/
1日目の最後の見学地
宮古市田老にある絶景山王岩に行きました!
少し曇っていましたが展望台から素敵の景色を眺めてきました。
お宿はホテル羅賀荘。いつもお世話になっています。
冬の旬の味覚を味わっていただきました。
映ってませんが・・・あわびもありました💦
2日目の朝🌅とても良いお天気です!
ドライバーが自慢のバスとともに撮影。後姿の人物はガイドです(笑)
まず、マリンローズパーク野田玉川に行きました。
日本有数のマンガン鉱山、野田玉川鉱山は昭和61年にマンガン鉱の採鉱を中止。その後坑道を観光を目的に
整備しマリンローズパーク野田玉川地下博物館として開館しております。
マンガンボーイズが博物館の中を軽快な音楽と案内が流れています。坑道の中は寒かったのですが、それぞれ
マンガンボーイズの設定がされていて読んでいると寒さも忘れて夢中になってました(笑)
旅の最後は、なんでも揃うどでか市場 八食センターです。
2月23日・24日は「鍋フェス」開催中。寒い冬はあたたかい鍋を食べて乗り切ろう‼ということで
鍋フェスで賑わっていました。
イベントで八戸えんぶりの実演が行われえんぶり組の春を呼ぶ勇壮な舞が披露されていました。
今回のはなかん旅俱楽部は、あっという間に予約がうまりキャンセル待ちの方もいらっしゃいました。
またはなかん旅俱楽部のご利用お待ちしております。